4222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

篠脇丈毅議員          1 島の暮しを守るための施設整備について           (1)平郡西地区公共施設は全て、昭和年代の建物で、災害時に安心して避難できるシェルター的な施設が求められていますが。          2 指定管理者制度のあり方について           (1)「公の施設」に指定管理者制度が導入されて、20年になろうとしている。             

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

この計画に基づいて実施する施設整備等の経費は、地方債をもってその財源とすることができるとされており、この地方債に係る元利償還に要する経費の70%が、普通交付税の額の算定に用いる基準財政需要額に算入される仕組みでございます。 また、この計画に記載された区域内において、計画に定められた業種の事業の用に供するために取得された設備については、事業者が国税の減価償却特例適用を受けることができます。 

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

このような状況の中、本市の下水道事業を持続可能なものとするため、令和2年度から汚水処理施設整備構想見直しを行っているところであります。 この見直しでは、下水道をはじめとした集合処理浄化槽による個別処理との経済比較等を勘案し、下水道合併処理浄化槽の連携した整備による公共下水道事業計画区域の縮小を検討しております。 

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

第2条中の、特定業務施設整備計画適用期限を、令和6年3月31日まで、2年間延長するもの及び特定業務施設整備期間を、認定の翌日以後3年を経過するまでと、1年間延長する。 附則では、施行期日並びに条例の執行を、山口県の地域再生計画期間であります、令和9年3月31日限りと規定するものでございます。以上です。 ○副議長(平井保彦)  以上で、補足説明を終わります。質疑はありませんか。

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

1つは、余田地区にございます園芸施設団地施設整備を行い、県が推進する作物の栽培に取り組む法人に対する補助でございます。 本事業につきましては、行政報告させていただきましたが、株式会社トクヤマが設立いたしました、農業法人株式会社トクヤマゆうゆうファーム」が展開をするリーフレタス農園で、来年4月操業に向けて整備されるものです。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

この計画では、施設改修・改築の優先順位を設定しまして、長寿命化計画的に行い、施設整備に係る経費の縮減と平準化を図り、効率的な施設整備を行うということを目的としておりまして、令和3年の3月に策定をしております。 先ほどの具体的な11施設につきましては、市民体育館公園プール市民武道館スポーツ公園体育館、今、トラックワンアリーナというふうに呼んでおりますけれども。

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

農業施設整備は、花岡幹線水路をはじめ、老朽化した農道及び水路整備に努めるほか、農村地域防災減災事業を活用し、大原ため池改修工事、高畑上及び向八口ため池廃止工事を行います。 浸水対策は、河内地区農業用揚水ポンプ設置します。 有害鳥獣被害防止対策は、防除柵設置鳥獣被害対策実施隊活動を支援します。 (2)林業の振興。 

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

この度の委員会では、執行部から、都市計画道路古開作線供用開始について、旧柳井南駐車場売却について、汚水処理施設整備構想見直しについて、やない暮らし応援買物券事業について、報告がありました。 委員から、旧柳井南駐車場は、売却しか方法はないのかという質疑に、民間活用として、売却方針ということで進めてまいりたいという答弁がありました。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

健康福祉部長(瀬来輝夫君) 確かに下松市内には老人保健施設、老健ありませんので、順位も、人口が増えていく割には施設が変わらないので順位は上がりませんけども、この高齢者施設につきましては介護保険事業計画に基づきまして住民ニーズに沿った形で、また被保険者の数とか、そういった介護保険財源もにらみながら施設整備を進めております。 

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

11ページの基金繰入金のうち、公共施設整備基金は、事業財源に充当するため繰り入れるもので、財政調整基金は、今回の補正における歳入剰余金相当額を、基金繰入金の減額により対応するものでございます。 なお、基金残高見込みにつきましては、別紙でお配りしております、基金残高見込額表を御参照くださいますようお願いいたします。 

萩市議会 2021-06-24 06月24日-07号

小規模治山事業水産基盤ストックマネジメント事業及び漁港機能増進事業では、それぞれの事業内容の確認について、JR東萩乗車券類販売窓口等管理運営事業では、JR西日本の乗車券類販売所(みどりの窓口)を削減する計画により、交通・観光の拠点である東萩駅が対象とされたことに伴う利用者サービス維持を図る内容について、明木地区交流施設整備事業では、萩市旭農産物加工販売場つつじ活性化目的とした事業の詳細について

岩国市議会 2021-06-18 06月18日-05号

新規漁業就業者定着促進事業キジハタ・クルマエビ・アサリ等稚魚や稚貝を放流する稚魚等放流事業漁業者等が行う藻場再生やアサリの回復等地域活動を支援する水産多面的機能発揮事業離島漁業集落が行う漁業生産活動を支援する離島漁業再生支援事業水産資源の増大を図るための増殖礁設置事業、放流した魚や貝を捕食するカワウやエイの被害防除事業、老朽化した漁港港湾施設改修事業、また国土保全に資する護岸等海岸保全施設整備事業等

周南市議会 2021-06-16 06月16日-06号

また、現在計画している看護学科設置に伴い、施設整備が必要となるが、公共施設整備する場合は基本設計から始めて約3年間かかることが多い。看護学科設置公立化2年後を計画しているが、施設整備は誰がどのように進めるのか、との問いに対し、現在、大学と市でどちらが主体的に行うかを検討しており、どのような整備方法がよいかはこれから検討する、との答弁でありました。